H25 寺子屋教室 アルバム
平成25年7月29日~8月9日
今年度も無事に
寺子屋教室が終了しました

毎日毎日
様々な体験をしながら
保育園の子どもたちの
お世話を楽しみ


お掃除やお手伝いを
積極的に行っていました


総括の責任者
6年生の女の子を中心に
小学1年生から6年生までで編成された
5グループの各班の班長さん
去年より
ずいぶん落ち着いて
責任をもって
行動している姿に
成長を感じていました

2週間、子どもたちが
保育園で過ごした毎日を
ご覧ください
1日目:開校式
2日目:大野山本遠寺 近住職による
折り紙教室


3日目:雑巾作り
ミシン、針と糸を体験



4日目:紙粘土制作「プレート立て」


5日目:調理実習「ドライカレー」



荻野先生(白組担任)と歌おう!!


6日目:ブドウ狩り


3億円ゲーム



7日目:玉ねぎ染色

年長児対象茶道教室体験

8日目:調理実習「パン作り」



ロシアンルーレット
からし入り身延まんじゅうを食べたのは、誰だ?!






園長先生と一緒に「たらこダンス」

絵本読み体験



9日目:講師:荻野三千雄先生
「文の書き方」を指導
10日目:年長児との共同制作




感想文発表会 閉講式



※寺子屋教室に参加していただいた児童の保護者の皆様
ご協力ありがとうございました。
また、今年も写真を展示いたしますので
いつでも見に来てください。
毎日4年~6年生は
3歳以上児のクラスで
お昼ご飯を食べました



プール遊びを
毎日楽しんだり

一生懸命
遊んで
お手伝いをして
毎日、毎日
楽しかったです
また、来年
一緒にたくさんの時間を過ごそうね
楽しみに待っています
今年度も無事に
寺子屋教室が終了しました

毎日毎日
様々な体験をしながら
保育園の子どもたちの
お世話を楽しみ


お掃除やお手伝いを
積極的に行っていました


総括の責任者
6年生の女の子を中心に
小学1年生から6年生までで編成された
5グループの各班の班長さん
去年より
ずいぶん落ち着いて
責任をもって
行動している姿に
成長を感じていました

2週間、子どもたちが
保育園で過ごした毎日を
ご覧ください
1日目:開校式
2日目:大野山本遠寺 近住職による
折り紙教室


3日目:雑巾作り
ミシン、針と糸を体験



4日目:紙粘土制作「プレート立て」


5日目:調理実習「ドライカレー」



荻野先生(白組担任)と歌おう!!


6日目:ブドウ狩り


3億円ゲーム



7日目:玉ねぎ染色

年長児対象茶道教室体験

8日目:調理実習「パン作り」



ロシアンルーレット
からし入り身延まんじゅうを食べたのは、誰だ?!






園長先生と一緒に「たらこダンス」

絵本読み体験



9日目:講師:荻野三千雄先生
「文の書き方」を指導
10日目:年長児との共同制作




感想文発表会 閉講式



※寺子屋教室に参加していただいた児童の保護者の皆様
ご協力ありがとうございました。
また、今年も写真を展示いたしますので
いつでも見に来てください。
毎日4年~6年生は
3歳以上児のクラスで
お昼ご飯を食べました



プール遊びを
毎日楽しんだり

一生懸命
遊んで
お手伝いをして
毎日、毎日
楽しかったです
また、来年
一緒にたくさんの時間を過ごそうね
楽しみに待っています
スポンサーサイト