H27年度 おゆうぎ会 ~こころひとつに~
平成27年12月12日(土)
今年も
無事におゆうぎ会を
終えることができました。
氏原会長をはじめ
浅川副会長
阿久津副会長
三役様には
お忙しい中、前日より
背景や舞台作りなど
リハーサルから参加していただきました。
当日も、スムーズに会を進行することができました。
また、保護者役員の皆様には
当日、会場係として
お手伝い頂きました。
本当にありがとうございました。
今年も
身延総合文化会館をお借りし
おゆうぎ会を開催させていただきました。
文化会館の職員の皆様には
毎年、ご協力いただき
大野山保育園のおゆうぎ会を
支えてくださり
心より感謝しております。
残念ながら
おゆうぎ会の感想の中に
会場でのマナーを指摘くださった
保護者の方が多くいました。
“観る側のマナー”来年は、このような感想が
無いように
私たち職員も心がけていきたいです
おゆうぎ会の感想を
多くの保護者様から頂き
保護者役員様への感謝の言葉
園長をはじめ、職員への感謝と労い言葉を
たくさんいただきました。
ありがとうございました
子どもたちのおゆうぎに
たくさんの拍手を頂き
子どもたちの満足そうな笑顔や
ほっとした表情がとってもかわいかったです
協力してくださったすべての方に
感謝致します
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おゆうぎ会の総練習の様子と
当日の舞台裏を紹介します
12/7、12/8の午前中
2日間にわたり
保育園で総練習を行いました
お兄さん、お姉さんの
演奏する楽器と歌の迫力に


ひよこ組のお友達も
大きな目を真ん丸にして
しっかり見ていました

衣装を着けて踊る
お友達の姿を見ながら
みんな、とっても嬉しそうでした







子どもたちのウキウキした表情とは逆に
先生たちは・・・心配顔

当日の舞台裏では
お母さんと離れて
大泣きの子どもたちをあやしたり

スムーズに進む進行に合わせて
衣装を急ピッチで着替えさせ




出番前の子どもたちに
励ましの言葉を掛けたり

あの手この手で
子どもたちを大きな舞台の上まで
誘導します


そうして迎えたオープニング!!
さすが!!子どもたち!!


皆さんが
観客席から見て頂いた通り
今年も“子どもたち最高でした”

笑いあり、涙あり
いろいろなしぐさや動きを見せてくれて
とってもかわいい舞台でした

素晴らしいおゆうぎ会にしてくれた
子どもたちみんなに
『ありがとう』
栄養士:高山
今年も
無事におゆうぎ会を
終えることができました。

氏原会長をはじめ
浅川副会長
阿久津副会長
三役様には
お忙しい中、前日より
背景や舞台作りなど
リハーサルから参加していただきました。
当日も、スムーズに会を進行することができました。

また、保護者役員の皆様には
当日、会場係として
お手伝い頂きました。
本当にありがとうございました。
今年も
身延総合文化会館をお借りし
おゆうぎ会を開催させていただきました。
文化会館の職員の皆様には
毎年、ご協力いただき
大野山保育園のおゆうぎ会を
支えてくださり
心より感謝しております。

残念ながら
おゆうぎ会の感想の中に
会場でのマナーを指摘くださった
保護者の方が多くいました。
“観る側のマナー”来年は、このような感想が
無いように
私たち職員も心がけていきたいです
おゆうぎ会の感想を
多くの保護者様から頂き
保護者役員様への感謝の言葉
園長をはじめ、職員への感謝と労い言葉を
たくさんいただきました。
ありがとうございました

子どもたちのおゆうぎに
たくさんの拍手を頂き
子どもたちの満足そうな笑顔や
ほっとした表情がとってもかわいかったです

協力してくださったすべての方に
感謝致します
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おゆうぎ会の総練習の様子と
当日の舞台裏を紹介します

12/7、12/8の午前中
2日間にわたり
保育園で総練習を行いました
お兄さん、お姉さんの
演奏する楽器と歌の迫力に



ひよこ組のお友達も
大きな目を真ん丸にして
しっかり見ていました


衣装を着けて踊る
お友達の姿を見ながら
みんな、とっても嬉しそうでした







子どもたちのウキウキした表情とは逆に
先生たちは・・・心配顔


当日の舞台裏では
お母さんと離れて
大泣きの子どもたちをあやしたり

スムーズに進む進行に合わせて
衣装を急ピッチで着替えさせ





出番前の子どもたちに
励ましの言葉を掛けたり


あの手この手で
子どもたちを大きな舞台の上まで
誘導します



そうして迎えたオープニング!!
さすが!!子どもたち!!



皆さんが
観客席から見て頂いた通り
今年も“子どもたち最高でした”


笑いあり、涙あり
いろいろなしぐさや動きを見せてくれて
とってもかわいい舞台でした


素晴らしいおゆうぎ会にしてくれた
子どもたちみんなに
『ありがとう』
栄養士:高山
スポンサーサイト